船橋歯科医師会紹介

沿革

わが船橋歯科医師会は、千葉県歯科医師会の東葛支部を前身とし、戦後間もない昭和22年(1947年)、会員数約20名の社団法人船橋市歯科医師会として創設されました。 会員は船橋市、鎌ケ谷市に開院または勤務している歯科医師で構成され、現在では会員数も増加し千葉県下でも2番目の会員数である郡市歯科医師会になっています。

その間、健歯児童・生徒の表彰、母と子の良い歯のコンクール、歯磨き大会の実施(昭和28年:1953年)、定款の改正(昭和36年:1961年)、互助会の設立(昭和38年:1963年)、学校歯科医会設立(昭和40年:1965年)、歯科医師会事務所の設置(昭和48年:1973年)、休日急患歯科診療所開設(昭和52年:1977年)と内外共に組織・事業が年々充実していき、昭和54年(1979年)には鎌ケ谷市在住会員増加を考慮し、名称を社団法人船橋歯科医師会に変更しました。

その後、さらに全国的にもまだまだ遅れている心身障がい児(者)と在宅要介護高齢者の歯科診療を目的とした診療所「船橋市さざんか歯科診療所」を平成6年(1994年)に開設し、平成18年(2006年)には創立60周年をむかえるに至りました。

平成25年(2013年)2月1日をもって公益社団法人となりました。平成27年(2015年)10月には、歯科医師会事務所を船橋市北本町の船橋市保健福祉センターに移転するとともに、「船橋市かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所」を開設し、会員数308名(平成29年3月31日現在)で、主に船橋・鎌ケ谷両市の行政とともに市民の皆様の歯科衛生活動に貢献すべく事業を行っています。

当会のシンボルマークについて

当会のシンボルマーク

昭和54年11月8日(木)に故 小林正幸(船橋歯科医師会会員)のデザインにより、船橋歯科医師会のシンボルマークが決定しました。

船橋歯科医師会会員が団結してひとつの輪(円)になり、日本歯科医師会、千葉県歯科医師会、並びに地域歯科社会の歯車の1つとして歯科医療を推進していこうという志を表します。外側の円に4つの切れ込みを入れ、歯の咬む面の形をイメージし、その円の中央に歯科・DENTALの「D」の字を図案化して配し、それを囲んで成人永久歯の数と同数の32個の刃(歯)の歯車を置いたものです。尚、船橋歯科医師会を表すために下部にローマ字でFUNABASHIと入れました。

組織体系

業務および財務に関する資料

Copyright© 2024 公益社団法人 船橋歯科医師会 All Rights Reserved.